東京フリーエンジニアinfo

独立したらどうなるの?フリーエンジニアとしての生き方

フリーエンジニアの生き方

現代では大企業に就職することが学生の大きな目標ではなくなってきています。学生時代から起業を目指したり、脱サラをして一旗揚げようと考える人も増えています。会社を興すとなればハードルも高くなり二の足を踏む人が多い中、フリーランスという働き方が注目を浴びています。IT業界ではエンジニアが独立をし、フリーエンジニアとして活躍する人が増えているのです。実際にフリーエンジニアとなった場合、どのような生き方ができるのかご紹介します。

No.1フリーエンジニアとは

フリーエンジニアとはフリーエンジニアという働き方は、会社に一生勤められるという期待が薄れつつある今、脚光を浴びています。個人事業主としてクライアントと契約し、仕事の完成と引き換えに報酬を受領します。契約内容や条件は、お互いの交渉や能力に応じて基本的に自由です。たとえ同じ業務に携わっていても、会社などの組織に属さない点で、派遣社員とは異なります。クライアントによってはフリーランスとは契約しないという方針であったり、金融機関から融資を受けにくいなど、法人に比べて対外的な信用力に乏しいといえます。

No.2プロのフリーエンジニアとは

プロのフリーエンジニアとはフリーランスが会社勤めと決定的に違うのは、金銭的に生活を保障するものがないという点です。またフリーエンジニアであれば、仕事のスピードが重視される傾向にありますが、それもクライアントの意図を理解した上での話です。クライアントとの良好な信頼関係を維持するためには、無理なスケジュールを避けて、健康管理や時間管理を徹底することです。またフリーランスならではの雑務も数々ありますが、他人に任せるにしても基本だけは理解しておくことで、自分自身の身を守る必要があるでしょう。

No.3退職後、即外注契約は可能か

退職後、即外注契約は可能か社員として携わってきた業務を、自らフリーランスになることで外注化してもらって改めて受注するという例も、ITエンジニアの世界では全くないわけではありません。もちろんその場合には、退職前の根回しが大切であり、その際には具体的な数字で納期や見積もりを提示し、会社にメリットがあることを示す必要があります。また退職と外注化の時期も確認しておきましょう。晴れてフリーランスになっても、仕事の納品から報酬の支払いまでには、経理上2~3ヶ月タイムラグがあるのが通常なので、準備が大切です。

ページの先頭へ戻る

Copyright © 2015 東京フリーエンジニアinfo All Rights Reserved.